2014年05月29日
活物窮理の碑、和歌山県立医大にて。

こんばんは!
昨日、「我が名は青洲」を青洲の里で無事レコーディングを終えた後、
青洲先生の志を今に継ぐ和歌山県立医大さんへ行ってきました。
敷地内の庭園には、活物窮理の碑がありました。
活物窮理とは華岡青洲の人生哲学のことです。
改めてすごい方なんだなと思いました。
そんな偉人の歌を唄わせていただけて
改めて幸せを感じたと同時に責任感も感じました!
一人でも多くの方にこの歌を聞いて頂けるよう、頑張ります!
医大の13階にはこ〜んな素敵なカフェがあります。
こんな見晴らしの良い場所で唄えたらなぁ(o^^o)☆♪☆
ホッコリしました〜

2014年05月29日
「歌は命」の皆さんと♪

4/27に和歌山市本町のフォルテワジマさんで行われました「歌は命special songsフォルテピアノステージ」
その打ち上げをしました。
ソプラノ(クラッシック)の矢倉愛さん(真ん中)、ブルースの貴志知美ちゃん(右)、ポップスの田頭宣和さん(左)、演歌の私。
ジャンルのちがうアーティストたちがクラッシックピアニスト木谷悦也さん(右から2人目)とコラボするというなんとも贅沢な企画でした。
写真右のスーツの方はフォルテ山田社長、左から2人目はこのイベント企画のミュージックマート岩橋さん。
みなさんのスケジュールがやっとあいまして、一ヶ月遅れでしたが、待ちに待った打ち上げ会でした!
お酒好きで楽しい方が多く、メチャ盛り上がりました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
飲んでなくても盛り上がれる人は素晴らしいです!
私は飲むとハイテンションになります♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
今回色んな話ができて音楽家として実りある有意義な時間を過ごさせて頂きました。
皆さんに感謝の気持ちいっぱいです。
これからも歌仲間と共に歌で和歌山を盛り上げます!!
オーイエーイ!♪( ´θ`)ノ
2014年05月29日
出演のお問い合わせ先


<お問い合わせ先>
出演依頼、他なんでもお気軽にご相談下さい。
和歌山県紀の川市上野227-2
宮本音楽事務所 miyamotoshizu@gmail.com
(@は小文字に変換ください)
09015934514
Posted by shizu at
10:39
│Comments(1)
2014年05月29日
「我が名は青洲」をレコーディング!
こんばんは☆
今日、紀の川市の青洲の里で
「我が名は青洲」「静の黒潮節」のレコーディングしましたよ!
7/14に発売予定の「我が名は青洲」「静の黒潮節」「和歌山ラーメンの歌」
和歌山の良さがいっぱい詰まったCDです!

朝10時〜15時までかかったレコーディング。
つなぎなしの一本勝負!
緊張してついつい力んでしまいましたが、
苦労した分いいものに仕上がったと思います。
今回二ヶ月かけて作詞の三倉ひさお先生に歌唱指導して頂きました。
作曲が徳久広司先生の「我が名は青洲」。
徳久先生の分までしっかり教えて頂きました。
歌い込んだ歌には自信とゆとりが生まれ、歌に魂が入ります。
一声入魂!
出来上がりが本当に楽しみです。

7/13に青洲の里で新曲発表会です!
一人でも多くの方に来て頂きたいです!
2014.07.13(日) 11:00-14:00 キャンペーン
名称 : 「我が名は青洲」新曲発表会
場所 : 紀の川市青洲の里多目的ホール
参加 : 観覧無料
青洲先生の魂宿る地で、心から唄います。
お待ちしております。
今日、紀の川市の青洲の里で
「我が名は青洲」「静の黒潮節」のレコーディングしましたよ!
7/14に発売予定の「我が名は青洲」「静の黒潮節」「和歌山ラーメンの歌」
和歌山の良さがいっぱい詰まったCDです!

朝10時〜15時までかかったレコーディング。
つなぎなしの一本勝負!
緊張してついつい力んでしまいましたが、
苦労した分いいものに仕上がったと思います。
今回二ヶ月かけて作詞の三倉ひさお先生に歌唱指導して頂きました。
作曲が徳久広司先生の「我が名は青洲」。
徳久先生の分までしっかり教えて頂きました。
歌い込んだ歌には自信とゆとりが生まれ、歌に魂が入ります。
一声入魂!
出来上がりが本当に楽しみです。

7/13に青洲の里で新曲発表会です!
一人でも多くの方に来て頂きたいです!
2014.07.13(日) 11:00-14:00 キャンペーン
名称 : 「我が名は青洲」新曲発表会
場所 : 紀の川市青洲の里多目的ホール
参加 : 観覧無料
青洲先生の魂宿る地で、心から唄います。
お待ちしております。