2016年07月31日
宮本静「門前町は恋の町」歌謡ショー






昨日は紀州三大祭りの一つの粉河祭でした!
今年も各地区から立派な楽車(だんじり)が
とんまか通りを押し回し、
迫力満点でした!
粉河まちづくり委員会さんの主催で、
宮本静「門前町は恋の町」歌謡ショーをさせて頂きました。
2年前から始めた歌謡ショー。
今年は粉河寺すぐ近くの
半田さん駐車場をお借りすることが出来、
ステージをなんくるさんに作って頂き、
音響照明は今年もオモチャ屋さんの児玉さんがやってくださいました。
皆様に支えられ、
幸せいっぱいでした。
本当に有難うございました。
お越しくださったファンの皆様
有難うございました!
終わった後、駆けつけてくれた方には
大変申し訳なかったです。
また来て頂けると嬉しいです。
ここでしか食べれない「ふるーつかき氷」を頂きました!
やっぱり紀の川市はフルーツの町ですね!


2016年07月29日
黒江景観まちづくり実行委員会

今日は海南市の漆器の町黒江の黒江ぬりもの館へ。
先日テレビの取材があったばかりです。
「よ〜いどん」という円弘志さんが人間国宝を認定するところを探すコーナーでした。
テレビで好きな黒江を紹介して頂けて嬉しいです。


池原会長(左)と阪井顧問(左)と(=^ェ^=)
黒江景観まちづくり実行委員会収支報告と懇親会に参加させて頂きました。
静は黒江の町を舞台にした黒江育ちの女性の歌「黒江からころ為の女」を唄わせて頂いています。
この歌は2012年にCDをリリースしており、
来年で5周年になります。
そして黒江景観まちづくり実行委員会も発足して、
5年です。
ということで、
合同で来年コンサートをしようと盛り上がりました。
とても嬉しかったわぁ!
まだ何も決まってませんが、
詳細決まりましたら、是非お越しくださいね!
微力ですが、黒江のお役に立ちたいです。
先ずは8月14日の下駄市歌謡ショーです、
時間は19時〜
参加費1500円
場所は黒江ぬりもの館です。
お待ちしております。
2016年07月29日
粉河祭で♪☆とんまかとんまか☆♪

(昨年の写真です)
紀州3大祭り
http://www.3maturi.com/sandaimatsuri/kishuu/
の一つに私の地元紀の川市の
粉河祭があります。
今年は地元の方々のご協力で、
とても素敵な場所で特設のステージを組んで頂けることになりました!!!
半田さん、居酒屋なんくるさん
有難うございます(=^ェ^=)
音響さんも地元の児玉さんにご好意で、
今年もやって頂けます。
皆様に感謝感謝です。
もう嬉しくて嬉しくて(≧∇≦)
本当に有難うございます*\(^o^)/*
張り切って粉河ゆかりの「門前町は恋の町」を唄っちゃいます!
お祭りにピッタリ合う新しいカバー曲も披露させて頂きますよ。
是非応援に来てくださいね!
お待ちしておりまする〜
粉河祭で宮本静「門前町は恋の町」
大門近くの特設ステージで歌います!
日時:2016年7月30日(土)18:00-
会場 : 粉河駅前とんまか通り 特設会場(丸浅旅館前)
参加 : 観覧無料
主催:粉河まちづくりコンサート実行委員会
https://www.facebook.com/events/1036848676411679/
宮本静「門前町は恋の町」を粉河寺本堂で奉納歌唱!
https://www.youtube.com/watch?v=Ay-lPEm-ON0
http://www.city.kinokawa.lg.jp/kanko/2016-0623-1339-12.html?fb_ref=Default
2016年07月27日
はなぞの温泉「花圃の里」オープン




かつらぎ町に合併して10周年になる花園村。
はなぞの温泉「花圃の里」が本日華々しくオープンしました!
その式典祝賀会にお呼びいただきました(=^ェ^=)
嬉しかったぁ
かつらぎ町の井本町長さん、
役場の皆様、施設のスタッフの皆様。
大変お世話になり有難うございました!
食事もおいしいし、
天然温泉で、
プライベートで行きたいなぁて思いました。
CDも皆様にご協力いただけて嬉しかったです。
皆様本当に有難うございました!
静はこれからも夢に向かって頑張ります!

2016年07月25日
湯浅〜田辺へ

昨日は田辺方面でした。
この辺でライブがしたくて、
会場さがしでした。
湯浅は歴史と文化のあふれる町。
格子からのぞく景色をぼんやり眺めながら、
冷やし梅わかめうどんでマッタリ。

とても落ち着きます。
ここでライブしたら楽しいかも〜


金山寺味噌屋さん。
味見したらめちゃくちゃ美味しかったわぁ。
金山寺味噌が美味しく感じる歳になったのかしら(*^^*)
ここは有名人がたくさん来られていました。
私も仲間入りしたいなぁ(*^^*)


広川町の「稲村の火資料館」へ歴史の勉強に。
浜口梧陵さんは安政南海地震の時に津波から多くの方を助けた偉人です。
本当に勇気と正義感、
リーダーシップのある方だったんですね!
改めて防災意識も高まりました。

移動して由良町へ。
とても穏やかな海。
初夏の風を感じながら飲むマンゴーソーダは
最高の気分でした。
まるで、海外リゾートに行った気分でした。
近場でこんな素敵なとこがあったなんてね〜


続いては
御坊市のボナペティさん。
ちょうど横に座られてと方々が地元の音楽愛好家の皆様で、
このお店でライブする打ち合わせをされてました、
ひょんなことから?意気投合しまして、
またご縁ができました。

またスイーツ食べてしまいました。
丸ごとの桃の中にカスタードが入ってて
すごく美味しかったぁ。
ここもライブしたら良い場所やなぁと思いました。

そして田辺市へ。
作詞の三倉先生とお食事へ。
食べてばっかり(;´Д`A
おかげで体重が、、、
明日からダイエットしよう!(笑)

夜は田辺のお笠祭りへ。




お笠祭りはとても情緒たっぷりでした。
八町の山車が「こーらい、こーらい」や「ソーリャ、ソーリャ」と
太鼓と笛に合わせて
山車に乗った地元の子供たちの元気な声が響きます。
とても愛らしかったぁ。
最後に会津橋で山車八町が勢ぞろい。
川面に映る山車と笛と太鼓、お囃子の声。
時代をタイムスリップしたようでした。

田辺市ご出身で、
お笠祭りに60年以上足を運び、
人一倍このお祭りに思い入れのある三倉先生とご一緒させていただいたのには訳がありました。
このお笠祭りを舞台とした新曲を作っていただいております。
この日は作曲をして頂く湯川先生もご一緒していただきました。
どんな曲になるか楽しみです。
そして私も目と心に焼き付けて参りました。
ご期待くださいね。
長いブログ、最後まで読んで頂き有難うございました(=^ェ^=)
2016年07月24日
和縁会さんで。


昨夜は異業種交流会の「和縁会さん」で
唄わせて頂きました❣️
すごく嬉しかった。
歌を唄ってる時の私が一番自分らしい。
そして歌い終わったあとは何とも言えない爽快感。
私は歌を唄うために生まれてきたのかな。

山﨑先生の「和縁会」の題字を真似て描いてくれた
ローマのパン屋さんの力作です。
デニッシュパンにこしあんが入ってて、
夜中、誘惑に負けて食べてしまいました。
ローマさんいつも有難うございます。
代表の前田さん、和縁会の皆様、
有難うございました!
これからも盛り上げていこらよ〜( ´ ▽ ` )ノ
Posted by shizu at
11:58
│Comments(2)
2016年07月21日
8/1新世界歌謡ステージ延期のご案内

こんばんは☆
8/1の新世界歌謡ステージ。。。
主催者さんのご都合で、
秋以降に延期となりました。
詳細日程が決まりましたら、
改めてご案内させていただきますね!
2016年07月19日
紀の川市民まつり出演者会議


今日は8/21に出演させて頂く「紀の川市民まつり」の出演者会議でした。
初共演の方が多く、
ご縁がまた出来て嬉しいです(=^ェ^=)
三年ぶり2回目の出演です。
ワクワクします!
静の出演時間は18時10分頃の予定です。

(写真は坊さんにいただきました(=^ェ^=)
和太鼓 鼓舞の坊直人さんと、初共演です。
当日が楽しみです(≧∇≦)
是非遊びにいらしてくださいねっ(=^ェ^=)
Posted by shizu at
23:00
│Comments(0)
2016年07月18日
あじさいカラオケ愛好会第四回発表会


昨日は御坊市民会館で唄わせていただきました。
あじさいカラオケ愛好会さん
お世話になり有難うございました!
この会館は私がデビューする前からアマチュア時代に何度か立たせていただいた事がある
思い出の場所でした。
初めてお会いする方が多いのかなぁと思いましたら、
「我が名は青洲」を知って下さってる方が
何人もいらっしゃって、
声をかけていただけてすごく嬉しかったです。
それとも紀南の人のお人柄かなぁ(*^^*)
素敵な花束を胸に唄わせていただきました。

CDコーナーにいますと、
まとめ買いしてくださる方が何人かいらして、
ほんと感激しました。

共演の日本クラウンの月川るりちゃんと。
かわいい先輩です(=^ェ^=)
通天閣でのザピーナッツを一緒に唄わせていただいたのが懐かしい〜
昨日は幸せいっぱいのステージをさせていただけた事、
心から感謝申し上げます。
ほんとに有難うございました。
来年も唄いたいなぁと思う静でした。
ちゃんちゃん(=^ェ^=)
2016年07月16日
和歌山DE合コンライブ





今日はLURUHALL(和歌山市狐島)での歌謡ショーでした。
アイドル〜演歌まで
ジャンルの違うアーティストのライブで、
お陰様ですごく盛り上がりました!
個性的な皆さまのショーは
色々参考になりました。
本当に有難うございました。
主催の龍神旅人さん、イオリンクスさん、PTAスマイルさん、桜本さん、浦田てつやさん
皆さまご一緒させていただき有難うございました!
またやりたいです(≧∇≦)
龍神さんよろしくお願い致しますね〜( ´ ▽ ` )ノ
お越しいただいたみなさまも有難うございました!
これからもよりクオリティーの高いショーを目指します。

2016年07月15日
今日はね〜
今朝は8月にお世話になりますJA紀の里那賀支所さんへ打ち合わせに行ってまいりました。
地元やから
共演者さんは、
私の母校粉河高校ブラスバンドのKLBさん、
そして青洲太鼓さん。
嬉しい嬉しい〜〜
JAさんといえば、
うちは農家なので、
女性のかがやき部会というのがあります。
昔、
打田の支部長をさせて頂いた事があります。
歌謡ショーは
楽しんでいただけるよう頑張らなくっちゃね〜〜(≧∇≦)
楽しみです!!!

昼ごはんは、
とうとう明日閉店してしてしまう森の小路さんへ。
お店にポスターを何枚も貼って頂いたり、
ライブの応援に駆けつけて頂いたりと大変お世話になりました。
なくなるなんてすごく悲しいですが、
ママ8年間お疲れ様でした。
頑張って下さいね!
いつかお会いできる日まで。
お元気で。。。
私も頑張ります。



地元やから
共演者さんは、
私の母校粉河高校ブラスバンドのKLBさん、
そして青洲太鼓さん。
嬉しい嬉しい〜〜
JAさんといえば、
うちは農家なので、
女性のかがやき部会というのがあります。
昔、
打田の支部長をさせて頂いた事があります。
歌謡ショーは
楽しんでいただけるよう頑張らなくっちゃね〜〜(≧∇≦)
楽しみです!!!

昼ごはんは、
とうとう明日閉店してしてしまう森の小路さんへ。
お店にポスターを何枚も貼って頂いたり、
ライブの応援に駆けつけて頂いたりと大変お世話になりました。
なくなるなんてすごく悲しいですが、
ママ8年間お疲れ様でした。
頑張って下さいね!
いつかお会いできる日まで。
お元気で。。。
私も頑張ります。



2016年07月14日
ノリノリの昭和の名曲
今日は蒸し暑かったですね、、
早く梅雨明けてくれないかなぁ。
カラオケBOXへ、
週末イベントの歌の練習に行ってきました。
なんてったって、
ノリノリの昭和の名曲を初披露ですから。
振りがダサかったら恥ずかしいからね。
アンルイスさんの歌です(≧m≦)ふふん
鏡でチェックし、
ボイスレコーダーで録音して歌もチェックしてました。
あっ
写真撮るの忘れちゃいました。
ごめんなさい(;´Д`A
代わりにこれはいかが?

着物はだいぶ着慣れました。
立居振る舞いはまだまだですけど、着物は大好きです。
これは大阪交野市でのステージ前の写真です(*^^*)
では明日も元気に参りましょう!
ファイト〜〜( ´ ▽ ` )ノ ♪☆♪
早く梅雨明けてくれないかなぁ。
カラオケBOXへ、
週末イベントの歌の練習に行ってきました。
なんてったって、
ノリノリの昭和の名曲を初披露ですから。
振りがダサかったら恥ずかしいからね。
アンルイスさんの歌です(≧m≦)ふふん
鏡でチェックし、
ボイスレコーダーで録音して歌もチェックしてました。
あっ
写真撮るの忘れちゃいました。
ごめんなさい(;´Д`A
代わりにこれはいかが?

着物はだいぶ着慣れました。
立居振る舞いはまだまだですけど、着物は大好きです。
これは大阪交野市でのステージ前の写真です(*^^*)
では明日も元気に参りましょう!
ファイト〜〜( ´ ▽ ` )ノ ♪☆♪
2016年07月13日
花園村へ


今日はかつらぎ町花園に新しくできる
はなぞの温泉「花圃の里」に打ち合わせに行ってきました。
祝賀会では「天野の恋塚」などをしっかり唄わせて頂きます〜〜( ´ ▽ ` )ノ
一般の方は7月27日のオープンからご利用になれます。
山里の素敵な施設ですので是非ご利用くださいね。
恐竜村のすぐ近くです。
2016年07月12日
紀の川市民まつりに。

夏まつりの季節ですね!
地元の大きな夏まつり、
紀の川市民まつりに出演させて頂きます。
2年ぶりのステージ、
声をかけて頂けてめちゃくちゃ嬉しかったです!
いつもにも増して気合いが入ります。
皆様に楽しんでいただける様、
精一杯頑張ります。
応援に来てくださいね〜〜( ´ ▽ ` )ノ
よろしくお願い致します〜(^O^)/
2016年07月12日
今週末は(≧∇≦)

いよいよ近づいてきました!
いろんなジャンルのアーティストが集まった
「和歌山DE合コン」
シンガーソングライター、地下アイドル、熟女アイドル、など様々な方たちと和歌山市狐島のLURU HALLの良い音響で楽しんで頂けます。
静は昭和の名曲とオリジナル曲でショーをさせていただきますよ!
新ネタが二曲あります(≧∇≦)
皆様に楽しんでいただけると嬉しいなぁ〜
当日は予約なしで、直接お越しくださいね!
詳細はこちらです(^ν^)
イベント名:
「和歌山 DE 合コン(合同コンサート)」
主催:
WMRTプロジェクト(050-3816-9769)
協力:
和歌山ライブの歩き方(http://cclive.ikora.tv)
日時:
2016年7月16日(土) 開場/12:30 開演/13:00
会場:
Luru Hall (ルルホール)
和歌山市狐島298-1 FOXYテラス1F
073-457-1022
http://luru.jp/hall/access (バスの案内も記載されてます)
入場料:
お1人様2000円 (ソフトドリンク付、アルコール類は除く)
※ソフトドリンクは飲み放題となってますが、アルコール類は実費となってます。
また、フード類は、適度にあります。
司会:
龍神旅人
出演者:
宮本静/PTAスマイル/浦田哲也/イオリンクス/桜本浩章/龍神旅人 (1組30分)
タイムテーブル
①13:00〜13:30 龍神旅人
②13:35〜14:05 イオリンクス
③14:10〜14:40 桜本浩章
④14:45〜15:15 PTAスマイル
⑤15:20〜15:50 浦田哲也
⑥15:55〜16:25 宮本静
✳︎ライブ終了後、エンディング、物販タイムあり
最終18:00には撤収
2016年07月11日
仮歌レコーディング
新しい曲づくり。

作詞の三倉先生(写真右)と作曲の湯川先生(写真左)



今日は仮歌レコーディングをいたしました。
皆様のお手元に届くのはまだまだ時間かかりそうですが、
どんどん良くなってます。
出来上がりがすごく楽しみ〜〜(≧∇≦)
お待ちくださいね!!

作詞の三倉先生(写真右)と作曲の湯川先生(写真左)



今日は仮歌レコーディングをいたしました。
皆様のお手元に届くのはまだまだ時間かかりそうですが、
どんどん良くなってます。
出来上がりがすごく楽しみ〜〜(≧∇≦)
お待ちくださいね!!
2016年07月10日
今日は友達と。


今日は友達とランチ〜
田辺市の秋津野ガルデンさんにて。
廃校した校舎を使ったオシャレでヘルシーでいて安いランチを満喫しました。
バイキング時間無制限でなんと950円!!!
やす〜〜♪〜♪
今日は暑くなくて、
外で食べるのにちょうど良かったです。
思わず歌いたくなりました。
晴〜れた空〜♪ そ〜よぐ風〜〜♪(笑)
自然の中で過ごす時間はとても贅沢な時間でした。
リフレッシュできたら、いい歌歌えるかなぁ。
うん!きっとそうなる!(*^^*)
週末が楽しみなのだ。

日曜日は御坊市民文化会館で唄わせて頂きます。
2016年07月09日
筆不精だけど。
今日の和歌山は雨。
台風1号が停滞してるせいみたいですね。
少し涼しくなって過ごしやすいです。
今日は朝からエステに行き、
お家でスッピンでゆったりとさせていただいております。
温泉行きたいなぁ(*^^*)
先週から新しいご縁を頂いた皆さまにお礼状を書いております。
筆不精なので、
なかなか筆を持てないのですが、
感謝の気持ちは形で表さないとわかりませんものね。

今、NHKBS見ていたら、
先日「石見銀山歌謡祭」でご一緒させて頂いた池田輝郎さんが出られていました!
嬉しかったけど、
私も早くそっちに行きたいなぁ〜
台風1号が停滞してるせいみたいですね。
少し涼しくなって過ごしやすいです。
今日は朝からエステに行き、
お家でスッピンでゆったりとさせていただいております。
温泉行きたいなぁ(*^^*)
先週から新しいご縁を頂いた皆さまにお礼状を書いております。
筆不精なので、
なかなか筆を持てないのですが、
感謝の気持ちは形で表さないとわかりませんものね。

今、NHKBS見ていたら、
先日「石見銀山歌謡祭」でご一緒させて頂いた池田輝郎さんが出られていました!
嬉しかったけど、
私も早くそっちに行きたいなぁ〜
2016年07月07日
さざんか亭のファイナルステージ




毎日、うだるような暑さですね!
お元気ですか?
静は昨日も元気に京都木屋町のさざんか亭歌謡劇場にてファイナルステージを終えることができました!
応援していただいた皆様、
長いようで短かかった6ヶ月間
本当に有難うございました(=^ェ^=)
寒かった二月から始まり、
高瀬川沿いに咲く桜が見事だった春、
新緑の美しい初夏。
季節を感じながらの京都さざんか亭歌謡劇場でのステージ。
多くの方に応援して頂き、
たくさんの良きご縁も頂きました。
無事にファイナルを迎えることができて感無量でございます。
第一回目のステージから最後のステージまで欠かさず、
ずうっと応援してくださった方がいました。
その方は「段々よくなってきて、
今日のステージは本当に最高だった」と喜んでいただきました。
私は
先日の島根石見銀山歌謡祭での経験が活かせるようにと、
頑張りました。
落ち着いてショーができて本当に良かったです。
昨日で連日の定期的な出演は最後となりましたが、
せっかく頂いたご縁、
大好きになった京都に又行きたいと思っております。
さざんか亭歌謡劇場はこれからも続きます。
またステージに立つ時は是非応援にきてくださいね!

司会の松岡悦三さんは今回初めて燕尾服を着られてたので、
思わず新郎新婦みたいでしょって腕を組んでみました!
ん?新婦とその父親?(≧∇≦)
楽しかったわぁ。
会場も盛り上がりました!
松岡さんにも大変お世話になりました!
有難うございました(=^ェ^=)

さざんか亭の社長であり歌手の井上貴司さん。
今回ご縁をいただき有難うございました!
とても良い経験をさせて頂きました。
大変お世話になり有難うございました!
また是非行きたいと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

打ち上げは高瀬川沿いにあるオシャレなカフェで
まったりと。


幸せ〜な一日でした。
2016年07月06日
FM845ピッカピカラジオさんに


さざんか亭歌謡劇場の前に、
FM845さんの「ピッカピカラジオ」に出して頂きました。
パーソナリティの秀円タッチさんと。
なんと!この番組始まって20年だそうです!
天然な静を優しくサポートして頂き、
楽しくお話することができました!
「和歌山ラーメンの歌」「我が名は青洲」を
二曲もかけて頂けて嬉しかった〜
感謝しております〜(≧人≦)
それと、
「我が名は青洲」という歌は
最後まで聴きたくなる歌だ、
って言って頂けて本当に嬉しかったです。
カラオケで歌われるのも嬉しいけど、
聴いて楽しんでいただけるのも嬉しいですね〜
秀円タッチさん、
大変お世話になり有難うございました!

さぁ!これから鰻で精つけて、
さざんか亭ステージ頑張りますよ!
時間都合つく方は最後のステージ応援に来てくださいね!
お待ちしております。