2015年02月28日
麻生津地区文化祭に。



明日は地元紀の川市麻生津地区文化祭のゲスト出演です。
皆様に楽しんでいただける様
しっかりと歌ってきますね*\(^o^)/*
静の出番はだいたい15時頃です。
観覧無料です。
場所麻生津地区公民館
見に来て下さいね!
2015年02月27日
東京キャンペーン二日目


東京キャンペーン二日目の1軒目のお店は
巣鴨の後藤楽器店さんでした。
雨が心配でしたが、
アーケードがあったので
濡れることは免れました。
雨と寒さで道ゆくひとも少なく、
キャンペーンは一人でも歌うつもりでのぞみました。
始まると否やお客様がわぁ〜と集まってきました。
寒くて手がかじかみそうなのに、
ほとんどの方が
最後まで歌をしっかり聴いてくださいました。
嬉しかったなぁ(=^ェ^=)
感謝の気持ちでいっぱいになりました。
そんな皆さんにお答えしたくて、
いつも以上にしっかり歌えたかなぁと思います!
しっかり和歌山と私をPR出来ました。
CDは新しいお客様に買って頂けたし、
もひとつ嬉しかったのは、
前回の東京キャンペーンのお客様が
今回も来て頂けたことでした。
お客様は神様ですね〜
本当にありがとうございましたm(_ _)m

二軒目は中野の名曲堂さん
「まんだらげ」という名のビルにあるお店でした。
「我が名は青洲」や「静の黒潮節」の歌詞の中にも出てきます、
麻酔薬の原料になる朝鮮あさがおの名前です。
なんかすご〜くご縁を感じてしまいました。
アスタレコードの飯村さんが司会をして盛り上げてくださり、
お陰様でスムーズに歌い出すことが出来ました。
今回お客様からリクエストにお答えするコーナーを作り、
中森明菜さんのDESIREなどで
すごく盛り上がりました。

名曲堂の社長さんと店員さんと。
それから
このお店はすご〜く凝っていて
びっくりしました∑(゚Д゚)
本格的な照明に客席はCDの棚が早変わりしたもの、
着替え室はステージにカーテンをつけたもの。
すごくユニークでした!
またお菓子付きの挽きたて珈琲をふるまって頂きました。
大変美味しかったです。

また行ってみたいです。
東京キャンペーンでは
多くの皆様に大変お世話になりました。
本当にありがとうございました*\(^o^)/*
今回行かせて頂いたことで、
又一つ何かを習得できたような気がします。
アオイクマ…
焦らず、怒らず、威張らず、挫けず、負けずにNHK目指して頑張ります。
これからも応援よろしくお願いいたします。
2015年02月25日
東京キャンペーン一日目

東京キャンペーン一日目は
イオンモール津田沼店さん

初めての場所でのキャンペーン。
不安でいっぱいでしたが、
お陰様で2ステージとも満席のお客様でした(=^ェ^=)
本当に嬉しかったです。

書家の山﨑先生が考えて下さった新しいサインも人気でした!

タワーレコードの店長さん
お世話になりありがとうございました〜
さぁ、
明日の巣鴨と中野も頑張ります!
2015年02月25日
これから東京に向かいます。

月曜日は、「我が名は青洲」の作詞された三倉先生のレッスンでした。
この歌を頂いた初心にもどって
ご指導いただきました。
今日はこれから東京に向かいます。
しっかりと歌ってきます。
Posted by shizu at
06:17
│Comments(0)
2015年02月23日
今晩は、静のUSTで艶歌!でした。
演歌商店のつぶやくTV
静のUSTで艶歌!TV生出演
毎月第4月曜21時から!
4月3日全国発売の新曲
「天野の恋塚」のお話と生歌の初披露 *\(^o^)/*
世界遺産の丹生都比売神社の収録秘話もたっぷりと
そして、新しくなったサインも
ライブ書きで披露 ^_−☆
アーカイブは1ヶ月間ご覧にいただけます。
東京キャンペーンの詳細はこちらです。
http://shizu.ikora.tv/e1095790.html
お楽しみに♡♡♡
静のUSTで艶歌!TV生出演
毎月第4月曜21時から!
4月3日全国発売の新曲
「天野の恋塚」のお話と生歌の初披露 *\(^o^)/*
世界遺産の丹生都比売神社の収録秘話もたっぷりと
そして、新しくなったサインも
ライブ書きで披露 ^_−☆
アーカイブは1ヶ月間ご覧にいただけます。
東京キャンペーンの詳細はこちらです。
http://shizu.ikora.tv/e1095790.html
お楽しみに♡♡♡
2015年02月23日
いよいよ今週です!

おはようございます*\(^o^)/*
今日は温かいですね〜
♪あったかいんだから〜♪(笑)
東京キャンペーンは
いよいよ今週の水曜、木曜日になりました(=^ェ^=)
この写真は、この東京キャンペーンから書かせて頂く
出来たてホヤホヤ〜の新しいサインです。
可愛いでしょ?^_−☆
でもまだまだへタコですから
もっと練習しないと(#^.^#)
東京キャンペーン25日(水)は
津田沼の大きなイオンモールで
初めて行くのですが、
不安と期待でいっぱいです。
たくさんの方が来て頂けますように。
26日(木)は12時〜巣鴨の後藤楽器さん
巣鴨はおじいちゃんおばあちゃんの原宿
ここも初めて行きます。
どんなお客様に会えるか
楽しみです(≧∇≦)
そして15時〜は
中野の名曲堂さん
私の曲も名曲になりますように。
東京キャンペーンの詳細はこちらです。
http://shizu.ikora.tv/e1095790.html
ブログを見て
お越し頂いた方には
何か特典をつけよかなぁ〜と思っています。
ブログを見たと言って下さいね。
お楽しみに♡♡♡
2015年02月21日
あがらの和歌山出版記念パーティ


今夜は久しぶりに大きなパーティに出席させて頂きました!
なんと!
和歌山県知事さんを始めとする総勢450人以上。
第11回出版記念パーティ誠におめでとうございます!
お知り合いの方がたくさんいて、
挨拶ができてよかったです。
今回は出番はなかったのですが、
ステージではシンガーソングライターの岡本愛美ちゃんや太鼓のグループスリーハーツさんが出演されていました。

シンガーのトンペイさんと撮って頂きました。(写真 兵藤さんより頂きました)

デビュー前から応援して下さっている古美術の大西社長さん

昨年和歌山ラーメンライブでは大変お世話になった花山温泉の中村社長さん
また新しく名刺交換をさせて頂けた方もいらして、
改めて素晴らしいパーティに参加できた事に感謝しています。
紀州文化の会のみなさま
益々のご発展お祈り申し上げます。
楽しい楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m
私も頑張ります。
2015年02月19日
世界遺産でレコーディング!
今日は天野の世界遺産の丹生都比売神社さんをお借りして、
新曲「天野の恋塚」をレコーディングしました。
なかなか良いのがとれました(≧∇≦)
4/3 の発売日はたのしみにしていてくださいねー
[
丹生宮司さんはじめ皆さんに大変お世話になりました —
祢宜の仲谷さんと・・・
横笛の恋塚に向かう小径です。
この天野の山並みを見ながら
横笛さんは恋い焦がれていたのでしょねー
新曲「天野の恋塚」をレコーディングしました。
なかなか良いのがとれました(≧∇≦)
4/3 の発売日はたのしみにしていてくださいねー
[
丹生宮司さんはじめ皆さんに大変お世話になりました —
祢宜の仲谷さんと・・・
横笛の恋塚に向かう小径です。
この天野の山並みを見ながら
横笛さんは恋い焦がれていたのでしょねー
2015年02月18日
明日は天野でレコーディングです。

明日はいよいよ〜レコーディング日となりました。
「天野の恋塚」「紀の国坂」「有田川 」
ふるさと癒やし歌第5段の新曲たち。
今日は前日なのであまり歌わない方がいいかなと思って、
歌詞を朗読しながら、
詩の世界を頭に思い浮かべて、
切々と読んでみました。
朗読を教えて下さった福山先生は、
「朗読は歌うように、歌は読むように」と
教えて下さいました。
歌の原点は朗読だと思います。
さぁ!
明日に向け、
美味しいワイン飲んで、
早めに寝ます( ^ ^ )/□

おやすみなさい〜(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ
2015年02月17日
東京のFMラジオ局J-WAVEさんで。

東京のFMラジオ局・J-WAVEさんの
『TOKYO REAL-EYES』で紹介いただきました(=^ェ^=)
やっぱりカッコいいわぁ!
東京の方にも「和歌山ラーメンの歌」を聴いて頂けてよかったです(≧∇≦)
http://www.j-wave.co.jp/original/realeyes/records/
いよいよ来週になりました!
2月25日(水)26日(木)静の東京キャンペーン
番組サイトに載せていただきました(≧∇≦)
ありがとうございます。
宮本静/「和歌山ラーメンの歌」 (「我が名は青洲」から)
和歌山紀の川市のジャズやゴスペルも歌う演歌歌手・宮本静のシングル第4弾「我が名は青洲」に収録された笠置シズ子のブギ・ウギ調のノリノリ楽曲。地元のシンガーソングライター植松淳平が、和歌山ラーメンの名店・井出商店がテレビで日本一となった時に書き、その後、歌いつづけ、ライブでは一番人気の曲だった。昨年、宮本静がカバー、コブシも入る。収録は、リスペクトして行列のできる井出商店で収録敢行し話題となった。中華そば(和歌山ではこういう)の美味しさは聴くだけで伝わる。多重録音されたバックトラックは、エレキギターも新鮮に聞こえる。
2月25日(水)13時と15時にタワーレコードイオンモール津田沼店、
26日(木)12時~巣鴨・後藤楽器店、15時~中野・名曲堂で。。。
聴け!生歌!「和歌山ラーメンの歌」
(井出商店で!演歌歌手・宮本静×シンガーソングライター・植松淳平が、「和歌山ラーメンの歌」(作詞・作曲:植松淳平)をレコーディング!そのリハ風景に、井出商店店主も手拍子で参加。https://www.youtube.com/watch?v=me1LDwflQ0k)
おちかくの方はぜひ応援に来て下さいね!
お待ちしております〜♪( ´▽`)
2015年02月15日
第7回 加太桜鯛祭り

3/7(土)は加太の桜鯛祭り(10時30分〜14時)
今年は特に賑やかです!ヾ(@⌒0⌒@)ノ♪☆
ステージイベントでは「紀淡海峡」大ヒット中の入山アキ子さん、
「加太いって飲もらよ」の沙門宏之さん、
静も「加太小唄」で共演させて頂きます。
静の出演時間は11時30分頃です。
当日は加太地元の海産物を特別価格で買えたり、加太の鯛や穴子の美味しい〜屋台も出店!
もう行くしかないでしょ〜
私もめちゃくちゃ楽しみです!
ようおこし〜 和歌山の加太に来ちゃってよ〜^_−☆
待ってらよ♡
2015年02月14日
心に響く歌
今日も新曲の練習をしました。

19日のレコーディングまでもう日にちがありません。
「天野の恋塚」「紀の国坂」「有田川」
二時間で三曲の一発撮りは
結構過酷ですが、
やるっきゃないので頑張るぞ^_−☆
心に響く歌が歌えますように。
その為には心をしっかり磨かなきゃね(=^ェ^=)


19日のレコーディングまでもう日にちがありません。
「天野の恋塚」「紀の国坂」「有田川」
二時間で三曲の一発撮りは
結構過酷ですが、
やるっきゃないので頑張るぞ^_−☆
心に響く歌が歌えますように。
その為には心をしっかり磨かなきゃね(=^ェ^=)

2015年02月14日
今日の一日
こんばんは☆
今日は比較的ゆっくりしていました。
朝はジムへ泳ぎに。
水泳が趣味の書家の山﨑先生に泳ぎ方を教えて頂いたように、
少し工夫しながら泳いでみました。
先生、ありがとうございました(=^ェ^=)
でもちょっと息継ぎを失敗して、
だいぶ水を飲んでしまいました(^^;;

昼は近所のカフェで和歌山ラーメンを食べて、
それから新曲の歌唱練習をみっちり二時間、ひとりカラオケをしました。
あっという間の充実した一日でした。
明日はバレンタインですね!
学生時代、好きな男の子にチョコをなかなか渡せずに、
苦労した思い出があります。
今年も美味しいチョコ求めて。。。
チョコレートは大好き♡
一番好きなのは、ROISEのチョコポテト。
柿の種のチョココーティングも好きやなぁ〜
あ〜食べたくなってきた。
ダメよ〜ダメダメ
もう寝ます^_−☆
おやすみなさい(-_-)zzz
いい夢を見てくださいね。
Have a good sleep!
今日は比較的ゆっくりしていました。
朝はジムへ泳ぎに。
水泳が趣味の書家の山﨑先生に泳ぎ方を教えて頂いたように、
少し工夫しながら泳いでみました。
先生、ありがとうございました(=^ェ^=)
でもちょっと息継ぎを失敗して、
だいぶ水を飲んでしまいました(^^;;

昼は近所のカフェで和歌山ラーメンを食べて、
それから新曲の歌唱練習をみっちり二時間、ひとりカラオケをしました。
あっという間の充実した一日でした。
明日はバレンタインですね!
学生時代、好きな男の子にチョコをなかなか渡せずに、
苦労した思い出があります。
今年も美味しいチョコ求めて。。。
チョコレートは大好き♡
一番好きなのは、ROISEのチョコポテト。
柿の種のチョココーティングも好きやなぁ〜
あ〜食べたくなってきた。
ダメよ〜ダメダメ
もう寝ます^_−☆
おやすみなさい(-_-)zzz
いい夢を見てくださいね。
Have a good sleep!
2015年02月12日
「天野の恋塚」撮影会

今日は新曲「天野の恋塚」のCDジャケット撮影会でした。
天野が舞台の曲で平家物語の横笛さんのような失恋した現代の女性の歌です。
ここは世界遺産の丹生都比売神社さん。
お天気も撮影に適した曇りで、
少し寒かったですが、我慢ガマン(^^;;
綺麗にとれていました。と思います(笑)
出来上がりがすごく楽しみです。
スタジオ304勝田さん、寒い中ありがとうございましたm(_ _)m

ここは横笛さんの恋塚。
出家した滝口入道をおって、高野山の麓の天野で暮らし、19歳で病気でなくなったといいます。
亡くなってからウグイスになり、
滝口入道さんのいる大圓院さんの庭まで飛んでいき、
咲いている梅の木にとまり、
井戸に落ちてなくなったといういい伝えがあります。
その恋バナがとてもロマンチックで大好きでした。
前々から大好きだった天野のさと。
はじめて来たのが10年前でした。
まるで江戸時代にタイムスリップした気分でした。
そんな素敵な町の歌をデビュー曲などを手がけて下さったタク先生にまたまた作って頂きました。
3年がかりで完成しました。
タク先生には、また素敵な作品を作って頂き本当に感謝しています。
先生ありがとうございます(≧∇≦)
CDにはカップリング曲の「紀の国坂」「有田川」
「有田川」は有吉佐和子さんの小説で有名ですが、
有吉さんの作詞で、
歌を森光子さんが歌われていた隠れた名曲がまた見つかり、
歌わせていただく事になりました。

天野から有田へと移動し、
有田市役所にて。

帰りに新和歌山ラーメンの麺dining月乃家さん。

新和歌山ラーメンめっちゃ奥深い味で、
美味しかったです〜
早速、
「有田川」のCDを予約して頂きました。
ありがとうございました〜
めっちゃ愛想よくて、気持ち良いお店でした。
まぁいっぺん行ってみちゃってよ〜!
ありがとさんでした〜(=^ェ^=)
2015年02月10日
天野にて。


4/3に新曲「天野の恋塚」をリリースします。
嬉しいです(≧∇≦)
デビュー5周年記念曲なんです。
昨日また天野を訪れました。
世界遺産の丹生都比売神社さんです。
なんと鏡池が凍っていました!∑(゚Д゚)
やっぱり寒かったです〜(>_<)
天野の区長さんにも挨拶をしました。

バラ園をされている佐藤さん。
横笛の恋塚のすぐ近くにあります。

新曲をバラ園の皆さんに聴いて頂きましたら、
すごく気にいって頂けて
嬉しかったです。
でもまだまだ歌い込みが足りないので
もっと熟成させていきますね!
4/3 全国発売お楽しみに〜(≧∇≦)

横笛ゆかりのお寺。
雪の高野山、大圓寺さんにて。
2015年02月09日
第14回チャリティふるさと寄席〜
2/8(日)は橋本市産業文化会館アザレアホールにて、
チャリティふるさと寄席がありました。
粉河高校の先輩でもある和歌山芸能県人会会長の桂分福師匠に声をかけて頂きました!
文福師匠には心から感謝しております。
ほんまにおおきに〜


腹話術の千田やすしさんとヒカルちゃん。

落語の露の新治師匠

オールマイティなモノマネの上純一師匠

落語の笑福亭呂好さん

シンガーソングライターの浦部陽介さん

ソプラノの尾上利香さん

橋本ちんどん笑会さん
色んなジャンルの方々とご一緒できて、
本当に楽しい楽しいイベントでした!
皆様ありがとうございました。
うちの母も良い席に座る事ができたので、
噺家さんの目の動きまで見ることができて本当に楽しめたと喜んでいました!
四時間半はあっという間だったようです。
お客様も満足気に帰られているようでした。
今年で14回目のチャリティふるさと寄席。
経費をのぞく全てを擁護施設や障害者施設に毎年寄付される松尾さんには本当に頭が下がります。
こんなにメンバーが集まったイベントなら、本当にたくさんの方に喜んでいただけると思います。
来年も是非参加したいです。
参加者の皆様、主催者の皆様、お客様、
本当にありがとうございましたm(=^ェ^=)m
チャリティふるさと寄席がありました。
粉河高校の先輩でもある和歌山芸能県人会会長の桂分福師匠に声をかけて頂きました!
文福師匠には心から感謝しております。
ほんまにおおきに〜


腹話術の千田やすしさんとヒカルちゃん。

落語の露の新治師匠

オールマイティなモノマネの上純一師匠

落語の笑福亭呂好さん

シンガーソングライターの浦部陽介さん

ソプラノの尾上利香さん

橋本ちんどん笑会さん
色んなジャンルの方々とご一緒できて、
本当に楽しい楽しいイベントでした!
皆様ありがとうございました。
うちの母も良い席に座る事ができたので、
噺家さんの目の動きまで見ることができて本当に楽しめたと喜んでいました!
四時間半はあっという間だったようです。
お客様も満足気に帰られているようでした。
今年で14回目のチャリティふるさと寄席。
経費をのぞく全てを擁護施設や障害者施設に毎年寄付される松尾さんには本当に頭が下がります。
こんなにメンバーが集まったイベントなら、本当にたくさんの方に喜んでいただけると思います。
来年も是非参加したいです。
参加者の皆様、主催者の皆様、お客様、
本当にありがとうございましたm(=^ェ^=)m
2015年02月07日
歌詞を楽しむ書道教室

今日は和歌山県立図書館で
山﨑先生の歌詞を楽しむ書道教室が開かれました。
静の歌のタイトルをたくさん書いて下さっています。
その中で「我が名は青洲」を
来場して頂いた皆さんに書いて頂きました。
私も書かせて頂いたのですが、
本当に目からウロコでした。
歌と一緒で書道にもメリハリが必要で
書き方にはルールがあるそうです(^o^)
これからサインもちょっと変えてみようかなぁと思ってます。
山﨑先生、
今日もお世話になり
ありがとうございました〜m(_ _)m
とても楽しかったですし、
めっちゃ参考になりました!
つぎは3/7の歌詞を楽しむ書道教室です。
ご都合つく方は来て下さいね!
2015年02月07日
ふるさと寄席

今日は歌詞を書で楽しむ会ですが、
明日は12時〜橋本アザレアホールで「ふるさと寄席」です。
和歌山芸能県人会会長 桂文福師匠を筆頭にたくさんの方が出演し、賑やかで楽しいイベントです。
チケット(前売2000円)はまだ少しならございます。
ご都合のつく方は、
是非お越し下さいね!
2015年02月06日
歌詞を楽しむ書道教室

あすは和歌山県立図書館ふれあいルームで書家山﨑先生の書道教室があります。
参加費はなんと無料です。
私の歌たちを書道で楽しむ会。
筆ペン持参でお願いしますね〜!
私も書道したり、歌も歌いますよ!
時間は15:00〜17:00です。
お待ちしてます!
2015年02月05日
紀の川市ピンクリボン推進コンサート

この日曜日に、打田保健福祉センターホール田園にて
紀の川市ピンクリボン推進コンサートがあります。
華岡青洲をテーマに、
乳がん撲滅を目指すピンクリボンキャンペーンの
テーマソングが静も歌わせて頂いてる
「紀の川のほとりで」なんです。
静も是非参加したいのですが
今回は、イベントがかさなっていけません。
そういうわけで、先日
紀の川市のピンクリボン推進本部さんに行って、
少しばかりの気持ちを活動協力金として届けさせていただきました。
ピンクリボン推進コンサートは
もう予約で満席だそうです。
「つれもていこら乳がん検診」など
がん検診啓発講演もあって、毎年とても人気です。
「紀の川のほとりで」を歌わせていただいて
少しでもお役に立ってるとしたらとても嬉しいことです。