プロフィール
shizu
島根生まれ、小学生から和歌山・紀の川市育ち、粉河高校出身。NHK-BS「勝ち抜き歌謡選手権」チャンピオンなど多くのカラオケ全国大会での受賞を経て、2010年に「紀の川のほとりで」CDデビュー。3オクターブの音域、ファルセットから豊かな響きの低域まで楽しませる。ジャズやゴスペルも歌う演歌歌手として、大阪や東京でもライブを行なう。
”ふるさと癒やし歌”として、紀州・和歌山の歴史と文化を歌謡で綴る。2015年「我が名は青洲」で、ユニバーサルミュージックよりメジャーデビュー。16年より、世界遺産の丹生都比売神社や闘鶏神社の奉納歌唱など、毎年100回以上のステージを重ね、19年には東京銀座コンサートを成功させる。十周年記念シングル「千畳太鼓」は、南紀白浜温泉のジオサイト千畳敷でレコーディング!2022年、WITHコロナの時代、「樫野崎の絆~カイロスの星~」「恋の川星の川~道成寺安珍清姫七夕伝説~」「紀州♪紀の国♪癒やし歌」発表! 2024年11月3日、10枚目のコンセプトCD、和歌の聖地誕生千三百年記念「和歌浦選歌」を全国発売!今後の活躍が益々期待されている。
 和歌山市観光発信人。
聴いてください!応援してください!いつも笑顔でお待ちしてます。
最新スケジュール


新曲ik_20 「千畳太鼓」
動画ik_20 「我が名は青洲」
動画ik_20 「天野の恋塚」
↑ 公式アーカイブ
↑ 録画たっぷり!

.



  ik_06 歌詞&視聴はこちら
ik_06
宮本静へメッセージ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 123人
ik_06 イベントスケジュールはこちらik_06 CDお取り扱い店はこちら
ik_14 フォト・ギャラリーik_14 動画ギャラリーik_14 静ファンクラブのご案内

2016年03月12日

静の雛歌巡り@黒江











今日は黒江ぬりもの館での「静の雛歌巡り」でした!

黒江は風情があります。

今日は本当に気持ちの良いお天気でした。

路地では沈丁花の花がほのかに漂っていて春を感じることができました。

ぬりもの館では黒江カレーをいただきました。

山椒効いてて美味しかったぁ。

90分のライブはあっという間でした!

たのしいひな祭りをアカペラで、そして静のオリジナル8曲を歌い、

アンコール2曲と、たっぷり歌わせて頂き、幸せいっぱいでした!

黒江ぬりもの館の皆様、

お越しいただいた皆様、

どうも有難うございました!

紀州海南雛巡りはまだ続きます。

3/15までです。

是非一度行ってみてくださいね!




  

2016年03月11日

2016年03月10日

田辺へ





今日は紀南の田辺市に行ってきました。

「我が名は青洲」の作者三倉先生は田辺ご出身なので同行していただきました。

まずは「銀ちろ」さんで腹ごしらえ。

シラスご飯美味しかったな。





もうすぐ世界遺産になる闘鶏神社の長澤宮司さんと。

とても優しくて良い人でした。



つづいてHANAYO ガーデンホテルさんで。





そして最後は和歌山放送の田辺支局さんへ。

約2年ぶりに和歌山放送田辺支局さんに出演させていただきました。

嬉しかったわぁ(=^ェ^=)

きよちゃんアカシさんお世話になり有難うございました*\(^o^)/*

放送日は3月21日13時〜

「つながるワイド感謝感激!アカシです。」のふるさと直送便のコーナーです(=^ェ^=)

聴いてくださいね!!!


  

Posted by shizu at 22:56Comments(6)

2016年03月09日

明日KBS京都テレビに出演します。





先日京都で収録しました、「ハッピー夢ステーションが3/10 朝8:30〜9:00放送します!

是非観てくださいね!

http://kk-mp.com/yumesta/  

Posted by shizu at 20:48Comments(4)イベント情報

2016年03月09日

カラオケスタジオエモトさん



今日の和歌山は昨日の暖かさは何処へ行ったのでしょう。

一日中冷たい雨、雨、雨でした。

静はこんな時、
ついついあの歌が頭をよぎります。

「雨〜♪燦々と〜♪この身に落ちて〜♪」

今日は先日発表会でお世話になったスタジオエモトさんへ。

そしたら、満員のお客さんで大歓迎してくれました(*^_^*)

嬉しかったなぁ。

しかも、「我が名は青洲」を皆さんで発声練習代わりに歌ってくれ、
とても感激致しました!

ご指導していただいたO先生、

本当に有難うございます‼️

これからも「我が名は青洲」大ヒットできるように

頑張ります!

エモトママ、マスター有難うございました*\(^o^)/*

  

Posted by shizu at 19:12Comments(2)静のつぶやき

2016年03月08日

今週末の静の雛歌巡りは黒江です。








今週末は海南市黒江で静の雛歌巡り。

古民家黒江ぬりもの館でライブします。

お雛様で素敵に彩られた古民家に遊びに来ませんか?

3/12(土) 13時30分開場 14時開演

参加費1500円(スィーツ+ドリンク付き)  

Posted by shizu at 13:39Comments(4)イベント情報

2016年03月07日

嶋三喜夫さん♪





今日は貴志川のスタジオさきさんでした。

和歌山市出身で、
東京在住のクラウンレコード嶋三喜夫さんが新曲キャンペーンに来られるということで、
行かせて頂きました!

嶋先輩は故 三橋美智也さんのお弟子さんで、

お声がよく似ています(*^^*)

大先輩なのに、私に対しても本当に優しくて気配りができる方。

尊敬しています。

行けて本当に良かったです(*^^*)

皆様
嶋先輩をよろしくお願いします。

  

Posted by shizu at 00:02Comments(2)静のつぶやき

2016年03月06日

第8回加太桜鯛祭り









昨日は加太桜鯛祭りでした!

お天気ということもあり大変な賑わいでした!

ありがたいことに今年で3回目です。

宮本静は和歌山にちなんだ歌ばかりを唄わせて頂いておりますが、

その中で2014年に
南海加太線100周年を記念して、「加太小唄」をCD化するお手伝いをさせていただきました。

その歌をいただいてから、

加太ではいつもイベントに声をかけていただき、本当に嬉しく思っております。

加太小唄は地元の皆様には本当に愛されている歌です。

地元踊りの加太恋の皆さんが静のステージで花を添えていただきました。

ほんとに一体感があって嬉しかったなぁ!

今回、桂しそまる師匠のお笑いトークショーやmaloさんのウクレレ昭和歌謡、阿波踊りの紀州連の皆さん、南京たますだれの皆さん、
地元小学生の合唱等等。

とても賑やかなお祭りになりました!

私もおいしい海鮮料理もいただいて、

大大満足の一日でした!

お越しいただいた皆様、

加太の皆様、

大変お世話になり有り難うございました!

まだまだ未熟な静ですが、

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

  

Posted by shizu at 17:06Comments(7)ゲスト出演

2016年03月04日

淡島神社さんで。











昨日は加太では淡島さんの雛流しでした!

淡島神社さんでは人形供養が行なわれます。

雛あられを頂いちゃいました(=^ェ^=)

女で良かった〜











神社では色んなお人形に会うことができます。
これだけ揃うと圧巻!


帰りに加太名物
小嶋一商店さんのよもぎ餅をゲット〜



加太観光協会の皆様と遭遇!

明日の桜鯛まつりではお世話になります。

どうかお天気でありますように (=^人^=)

  

Posted by shizu at 09:45Comments(5)静のつぶやき

2016年03月02日

LURU HALLプレオープン*\(^o^)/*













昨日和歌山市にとても素敵なホールが出来ました!

LURU HALL。

33席の贅沢な空間で、

音響、照明、インテリア、

全てにこだわったとっても素敵なホールです!!!

しかもカラオケもあります!

33人の中の1人としてお招き頂き、

感謝の気持ちでいっぱいです。

いつも着付けをして下さる古川先生もお着物で。

さずが元きもの学院長先生。

すごくカッコよかったです!!!

「我が名は青洲」の三倉先生と伊東さんと一緒に

徳久先生の作品を唄わせて頂きました!

そして、

なんとJAZZシンガーの神前理恵さんとデゥエットをさせて頂きました!

楽しかったぁ〜〜(≧∇≦)

最高の皆様と最高の夜でした!

皆様本当に有難うございました!!!

静はここのホールで杮落としコンサートをさせて頂きます!

クラシックピアニストの 木谷悦也さんとバイオリニスト花知枝さんとともに静のオリジナル曲を始め、昭和歌謡やポップスを唄わせて頂きます!

ご都合つきましたら是非お越し下さいませ(*^人^*)



  

Posted by shizu at 13:45Comments(3)