2016年08月15日
下駄市@黒江劇からころ為の女歌謡ショー

夏の風物詩 海南市黒江の下駄市!
今年もこの季節がやってきました!
下駄市とは、
昔黒江の漆器職人がお盆に里帰りするとき、
経営者がお土産に履かせて帰らせたのが
始まりと言われています。
下駄屋さんは今はそんなにたくさんないですが、
素敵で安いのがたくさんありました。
私も作ってもらいました(=^ェ^=)



19時の歌謡ショー開演まで、
下駄市を山﨑先生にプラカード持っていただきながら、
練り歩きましたよ。(=^ェ^=)
ちょっと照れますねぇ。
さて、
古民家黒江ぬりもの館での
黒江からころ為の女歌謡ショー

昨夜はお陰様で最高に気持ちよく唄わせていただきました(≧∇≦)
お盆ということで、
17年前に事故で亡くなった父の力も借りれたのかもしれません(*^^*)
お客様は会場いっぱいに、
遠い方は大阪よりお越しいただきました。
嬉しくて嬉しくて、感謝感激でした!
暑いのと、熱いのとで、
会場は熱気ムンムンでしたよ(笑)






黒江ぬりもの館代表の池原さんと。
大変お世話になり
有難うございました!
黒江の景観を静はこれからも「黒江からころ為の女」で伝え続けていきます!
♪からころ からりこ からころりん ♪
♪つつてん つつてん 為のひと〜♪
通信カラオケジョイサウンドにも配信されております。
機会ありましたら、
宮本静で検索してみて下さいね!
さあ、今夜は竹房橋での万燈
会。
水難事故で亡くなった御霊たちの鎮魂歌
「竹房哀歌」
魂(こころ)込めて唄わせていただきます。

お時間都合つく方はお越し下さい。
灯篭に一緒に火を灯しましょう。
スケジュールには18時と書いてありましたが、
19時30分〜です。
よろしくお願いいたします。
Posted by shizu at 15:00│Comments(2)
│ライブ・コンサート
この記事へのコメント
海南下駄市から竹房橋へと・・・(笑)
むちゃハードなスケジュールこなしてますが
あんまり無理せんようにぃ~(^O^)
下駄市の下駄も可愛い~けど、その着物すごぃイイでござるなッ(・∀・)
まだまだ暑い日続きますが、静ちゃんパワーで、乗り切ってッ!!
むちゃハードなスケジュールこなしてますが
あんまり無理せんようにぃ~(^O^)
下駄市の下駄も可愛い~けど、その着物すごぃイイでござるなッ(・∀・)
まだまだ暑い日続きますが、静ちゃんパワーで、乗り切ってッ!!
Posted by とら吉~ at 2016年08月16日 01:57
トラちゃん
心配して頂き有難うございます(=^ェ^=)
お陰様でなんとか一週間乗り切れましたね〜
有難うございます!暑さなんか負けてらんない〜(笑)
トラちゃんもご自愛下さいませ〜
心配して頂き有難うございます(=^ェ^=)
お陰様でなんとか一週間乗り切れましたね〜
有難うございます!暑さなんか負けてらんない〜(笑)
トラちゃんもご自愛下さいませ〜
Posted by shizu
at 2016年08月16日 07:06
